最近は昼間がポカポカする日が増えてきました。
日中は少し春っぽくなってきましたね

先日手巻き寿司をしました!!
手巻き寿司はお魚嫌いのお子さんに
お魚のおいしさを知ってもらういい機会なんです!
やっぱり大人に育っていくうえで
好き嫌いなく育ってほしいというのが親の愛だと思います。
しかし、お刺身や生魚は生のたんぱく質です。
赤ちゃんにはまだ早いので要注意

赤ちゃんの胃や腸などの消化器官はまだ未発達です。
そのため生のたんぱく質は十分に消化できません。
できれば、3歳を超えてからが安心です。
手巻き寿司はお魚嫌いの克服以外にもメリットがります

歯並びにもいいですよ!!
手巻き寿司は
一口サイズ以上のものです。
そのため前歯からがっぶとかみついて
奥歯でたくさんカミカミしないと飲み込めません
それが歯並びにはとってもいいこと!
・前歯で噛むこと
・奥歯で30回噛むこと
もちろん、他の食材でも行ってほしいことなんですが
しっかりと意識して噛まないと
白米やハンバーグなどは5~10回ほどだけ噛んで
すぐに飲み込まれてしまいます

であれば
30回噛まないと飲み込めないものを!
はじめは、アゴがつかれ食べるのが嫌になってしまったりあるかもしれません
しかし、歯並びのためのトレーニングです!
2歳ごろからしっかりと噛む習慣をつけましょう


