歯科衛生士の I です。
節分がやってきました!
豆まきです!
節分は立春の前日のことですよね。
暦上では立春の日から新しい季節が始まります。
節分とは冬と春の区切りの日を指します。
そのため、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むために豆まきを行います。
我が家でも豆まき、恵方巻を食べました

その年の福を司る神様、歳徳神の方向を向かって食べます。
今年は西南西ですね。

途中でしゃべらないように、丸かじり。
そう、丸かじり!
歯並びに良し!!
よく噛んで食べましょう。
やはり、昔からのものはよく噛んで食べるものが多いですね。
こどもたちも大きなまま、大きなお口で食べましょう
